新事業年度開始のお知らせ

東京青木会は、会則に基づき6月1日から新しい会計年度に入り、さる2月29日の理事会決議により、6月14日から新体制による新事業年度の運営が開始されました。

 

会長挨拶

会長 櫻田喜貢穗(38年卒)

 

東京青木会の会員のみなさま、コロナ禍にありますが、つつがなくお過ごしのことと存じます。

本来であれば、614日の第77回総会において、2019年度の活動報告等をさせていただいて1年間の事業を締めくくり、新体制のご紹介や新年度の活動等についてご報告させていただくところ、いまだ安心して集うことのできない異常事態が続いておりますので、ホームページ上にて新体制による新事業年度の運営開始をお知らせし、ご挨拶かたがた2019年度の活動報告及び新年度の事業見込みについて別記のとおりご報告させていただきます。

詳細は総会・青木村出身者の集う会」(令和2年度)⇦ここからご覧ください。

令和2614日からの新体制の役員は下記のとおりです。この陣容にて令和36月に開催予定の総会まで運営してまいりますので、よろしくお願い申し上げます。(☆は令和2614日付就任)

 

会長理事  櫻田喜貢穗 昭和38年卒

副会長理事 宮原  豊 昭和39年卒 IT広報委員長・ホームページ管理者

☆副会長理事 沢村 良江 昭和39年卒 観光サポーターズ倶楽部担当

☆副会長理事 山本 修士 昭和41年卒 会計担当及び故郷を巡る旅担当

理事    深見 晴恵 昭和39年卒

理事    山本 啓二 昭和44年卒

理事    早川 政美 昭和50年卒

 

監査正   宮原 清明 昭和32年卒

監査副   稲垣 正雄 昭和33年卒

 

顧問    高橋 福幸 昭和32年卒

顧問    尾和 剛一 昭和33年卒 IT広報委員会顧問

☆顧問    岡田 敦子 昭和35年卒

 

中国・武漢発の新型コロナウイルスの侵入を防げず、さらに欧米経由のものの侵入阻止にも失敗したことにより、梅雨時になっても感染者が途絶えることなく、街中にコロナウイルスが潜んでいる状態であり、いまだに平均年齢が高い東京青木会のシニアが安心して集える環境にはありません。

それゆえ、故郷の歴史同好会、美術と美食同好会が3~4ヶ月ごとに開催され、秋には、「故郷を巡る旅」の実施が恒例となっておりましたが、いずれの開催も「状況しだい」であり、いましばらくは様子を見守らざるを得ません。

執行部において、日常的にコロナをめぐる状況を確認し、意見交換・協議を行いながら、各種イベントの開催を決定してまいりますので、しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。

 その間は、ホームページの会員交流の窓口などを通じ、会員相互の交流を図っていただければと思います。とりわけ、コロナ禍の現況において、コロナに負けないための「年寄りの知恵」や健康維持のための工夫など、情報提供をしていただければ幸いです。

元気で再会できる日まで、どうかご自愛のほどお祈りいたします。

 

 

20210404   42日(金)に東京青木会 会長・副会長・会計の三役会を開催しました。

 

 令和3年度になりましたが、三密解禁とはならず、そこで新年度の活動計画を話し合うために三役会(4人)を開催しました。昨年1118日(水)以来、4か月半ぶり、場所は湯島「味の上田」です。

 

 本来ならば、役員会(理事会)を招集すべきところですが、政府は緊急事態宣言を解除したものの、現状では新型コロナ感染状況は収まらないだけではなく、変種型の感染が徐々に広がる恐れがあると言われています。昨年の今頃と比べるとコロナへの心構えや対応方法に多少は慣れてきているように見えますが、その緩みがかえって問題解決を遅らせているのかもしれません。

 

 三役会の概要は以下の通りです。

 

1, 令和2年度と同様に、3年度も総会・青木村出身者の集う会を6月に開催することは困難。

2, 歴史同好会、美術と美食同好会も当面は開催困難。

3, ワクチン接種が進み、コロナ感染が終息したと判断されたなら速やかに役員会を開催し、総会・青木村出身者の集う会開催等について話し合う。

4, このような状況下だから、役員に限らず東京青木会会員・読者の皆さんとはホームページ(HP)を活用して積極的にコミュニケーションを図っていきたい。また、新会員へのアプローチもHPを活用して行っていきたい。

 

 

写真は中央に櫻田会長、その左は山本副会長(会計担当)、そして「味の上田」オーナー橋詰氏、中央右は沢村副会長(観光サポーターズ倶楽部担当)、手前は宮原(IT広報担当)です。